させぼナビ、ながナビの統合サイト
させぼナビ、ながナビの統合サイト

佐世保市に焼き芋スイーツ専門店 芋屋がオープン!秘伝の水に漬け込んで4時間かけて完成させる究極の焼き芋!

シェア

※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。

焼き芋屋さんがオープン

2025年1月22日、佐世保市に焼き芋スイーツ専門店がオープンしました。

名前は「芋屋」(いもや)で、テイクアウトのみでの営業です。

美味しいお芋の味を多くの人に知ってもらいたいという想いで、使用するお芋を厳選、調理や加工への工夫など、専門店としての努力を存分に盛り込まれています。

「焼き芋」の可能性に挑まれて、焼き芋を「お料理」といえる域まで昇華されている素晴らしいお店。

こだわりのポイントが多いので、折角ですので芋屋の「想い」や「こだわり」を知った上で焼き芋を味わって欲しい。

っということで、芋屋に行ってきたので、こだわりや魅力についてを今回の記事でお伝えできればと思います。

芋屋ってどんなお店?

お店は、アーケード沿いの「ぎんた通り」という路地にあります。

街なかなのに、地元の人じゃないと気付かないんじゃないの?!っていうぐらい、ちょっと隠れた場所にある。

路地の外側からはお店の様子が全く見えないので、逆にちょっとワクワクしますね。

芋屋のオーナーさんは、熊本と鹿児島に農家さんのお知り合いがいるそうだ。

その農家では、非常に美味しいお芋を育てられている。

「そんなお芋の美味しさを、多くの人に知ってもらいたい」というのが芋屋の想いだ。

芋屋では、非常に美味しいお芋の中から「糖度」が高いお芋を厳選して農家さんから送ってもらっているらしい。

更に、大きさに関しても指定をして送ってもらっているそうです。

つまり、芋屋で食べられる焼き芋は最高級品だと言っていいだろう。

こだわりが詰まっている

お店に並んでいる焼き芋は、多くの工夫や試作の末に完成した自信作になる。

なんと、焼き芋を1つ作るのにかかる時間は約4時間。

そんなに時間がかかるの?!っと驚いちゃった。

4時間もなにに時間をかけているのだろうと思って聞いてみたところ、秘伝のお水に数時間お芋を浸し、それからじっくりとお芋を焼いているそうだ。

じっくりって、どのぐらい焼いているんだろう。

聞いてみると、約2時間30分前後らしい。

めちゃめちゃじっくり焼いてる!スゴっ!!!!

しかも、お芋の大きさなどに合わせて微調整しながらやっているそうです。

そうやって、甘みや食感、水分をコントロールして完成させたのが芋屋の焼き芋なのだ。

焼き芋って奥深いんですね。

360度画像で店内をチェック

メニュー表

季節限定商品も定期的に並ぶそうで、ポタージュなどは3月いっぱいで一旦終了。

バレンタインデーにはチョコがけの芋チップスが並ぶなど、イベント日にも注目です。

夏には夏らしいスイーツが並ぶ予定らしいのですが、これがスッゴく面白そう。

詳細はまだ話せませんが、こんなスイーツみたことない!っというものになると思うので、特にお芋好きな人はチェックしておいて欲しいです。

イチオシはコレ!

初めてお店に来た人に食べて欲しいお店からの一押しは「カスタードブリュレ」。

お客さんに人気なのは「大学芋」「芋チップス」だそうです。

お店に初めて来た人は、とりあえずこの3つを味わっておけば間違いなし。

ただ、個人的にはシンプルな「焼き芋」も非常にオススメです。

実食レポート

めっちゃ美味しそう!!!!!パラダイス!お芋パラダイス!!!!

温かいお芋、冷たいお芋、常温なお芋、ここは天国か!

それでは、一つ一つ天国を味わっていこうと思う。

カスタードブリュレ

お店一押しのカスタードブリュレ!!注文をすると、目の前で炙ってくれる!

豪快なライブ感、香ばしい香り、甘い香りが漂ってきて恍惚としちゃう瞬間です。

ブリュレ、たまらんですな!!!!!

食べると、種類の違う甘さが口の中に広がる。

最初にカスタードのシッカリとした甘さが広がり、その後に焼き芋の優しくも芯のある甘さを強く感じた。

驚いたのは焼き芋の質の高さで、焼き芋が超滑らか。

しかも、水分量が豊富なのでクリームのように溶けるように喉を通ってくれる。

喉にねっとりと絡むような食べづらさが皆無。

めちゃめちゃ食べやすい。

あと、個人的に重要だと思っているのが、お芋の皮の「薄さ」と「硬さ」。

芋屋の焼き芋は、皮が薄く、噛むとプツッと気持ちよく軽く切れてくれてストレスなく食べられます。

どうしよう、スゴく美味しい。ハマる。

大学芋

老若男女に大人気という大学芋!

珍しいのは、アイスかホットが選べるようになっているところ。

冷たい大学芋は、暑い日にもピッタリ。

胡麻の香りが良いし、飴のカリッとした食感が癖になる。

冷たい状態を食べましたが、冷たいのに不思議とお芋のホクホク食感も感じられて美味しかった。

満足感もあるし、甘いけど罪悪感も薄いし、大学芋とは何と素晴らしいスイーツなんだろう。

芋チップス

正直、毎日でも食べたい、毎日でも食べられるならコレというのが「芋チップス」。

芋チップスって、絶対固いでしょって思って食べた。

すると、お芋のスライスが薄いし軽いし、カリッカリ!めちゃウマっ!

食べやすくてビックリした!!

こんなに食べやすいお芋チップスは初めてかも。

噛むと、パリパリパリッっと気持ちよく軽く砕けてくれる。

大量にまとめ買いをする人も多いそうですが、その人の気持ちが僕も分かる。

カップとかではなくて、大袋で売って欲しい。

それぐらい美味しいし、それぐらいパクパク食べられる。

芋づくしソフト

何コレー!贅沢過ぎるソフトなんですけど!!

モンブラン、紫芋のパウダー、芋チップス、大学芋、干し芋がソフトクリームにトッピングされた盛りだくさんソフトだ。

モンブランのナチュラルな甘さが食べやすいし、美味しいこと!

甘いものを欲していた心が満たされるー!

芋チップスや大学芋は、先にレビューした通りの美味しさで、更にソフトクリームと一緒に食べるという幸せが追加される。

カップの中と上にある小さな天国と言って間違いない。

更に、干し芋!!!

手間隙かけた焼き芋を、更に干し芋にするという超時間のかかった食べ物!

大体、国産の干し芋というもの自体が手に入りづらい。

九州産のお芋ので作った干し芋だなんて、贅沢極まりない干し芋だ。

干し芋は、噛めば噛むほど甘みがお芋から出てくる。

お腹も心も満たされるし、甘さには優しさがあるし、ソフトクリームと一緒に食べるとめちゃウマで言う事無し。

もうね、最高。

他のも食べてみた

焼き芋と、シュガーバターも食べてみました。

焼き芋はM/Lが選べましたが、Mでも大きいし、Lとか特大サイズ。

巨大なLサイズ

スーパーで買える焼き芋は、SSサイズなのではないだろうかと思ったぐらいのサイズ感です。

改めて思ったのが、シンプルにお芋が堪能できる焼き芋って、やっぱり美味しい。

芋屋の焼き芋の滑らかな食感と、絶妙な水分量による とろけるような柔らかさ。

これがダイレクトに味わえる焼き芋は、僕としては一番オススメしたい。

っと言いつつ、シュガーバターも美味しくて困りましたよねー!

焼き芋のシュガーバターって甘過ぎるんじゃないかって思ったら、全然そんなことは無かった。

意外と上品な甘さで食べやすいし、砂糖のシャリシャリとした食感が良い。

芋屋の焼き芋は何を食べても美味しいのではないかと思った。

きっとそれは、お芋自体が美味しいからというのは理由として大きいのではないかと思う。

良い食材を使って、妥協せずに調理をしたものは美味しいということだろう。

まとめ

焼き芋って、もっと簡単なものかと思っていた。

家庭で作る電子レンジで10分の簡単な焼き芋も悪くないが、プロの作る焼き芋の素晴らしさはレベルが違うと感じた。

芋屋の焼き芋は、シッカリと「外食」と言える美味しさだ。

「優しい甘さ」「水分量」「喉を通る際の食べやすさ」「お芋の大きさ」など、注目すべき点が盛り沢山。

楽しみの多い焼き芋屋さんなので、多くの人に一度は足を運んでもらえたらと思います。

プチ情報

芋屋さん、土日とか人が列を作るぐらい人気。

平日でもお客さんは途切れること無く来店されていました。

そこで!

焼き芋は食べたいけど、並びたくはないんだよなーっと思っている人はいますか?

そんな人のために、空いている時間を聞いてきました!

欲しい商品が決まっている日は朝イチがオススメですが、売り切れ商品があってもいいのであれば17時~18時はお客さんが空いているそうです。

閉店前の時間帯ということで人が少ないみたいですが、並びたくない人はこの時間を狙ってみてください。

自分が取材をしている日も、確かに17時~18時の間はお客さんが落ち着いていた。

ご来店の参考にどうぞ。

店舗詳細情報

住所

長崎県佐世保市上京町6−19

営業時間

11時〜18時

電話番号

090-6904-1490

定休日

不定休

※店休はInstagramでお知らせ

支払い方法

現金、PayPay、auPay、R Pay、d払い、クレジットカード、交通系ICカード…etc

駐車場

無し

予約について

電話、InstagramのDMで前日までに連絡

※電話は出れない場合があるので、Instagramからがオススメ

SNS

Instagram

その他

ワンちゃん用の干し芋を現在無料で配布中

佐世保の旅行について

県外からの旅行の参考に:ANAで行く国内格安旅行・格安ツアー「スカイツアーズ」じゃらん 遊び・体験予約

旅行時の移動:じゃらんレンタカーの長崎県ページはコチラ
メニュー用お料理写真、SNS用をプロクオリティで!
思い出、SNS用、動画は気軽に外注をする時代!
友だち追加

SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。

The following two tabs change content below.
シェア
新着情報を受け取りますか? はい いいえ