させぼナビ、ながナビの統合サイト
させぼナビ、ながナビの統合サイト

佐世保に囲炉裏酒場 千鳥足がオープン!おでん食べ放題に目の前で炎が上がる藁焼きが食べられる超個性派オススメ居酒屋!

シェア

※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。

スゴい居酒屋がオープン

2025年3月14日、佐世保市にスゴい居酒屋さんがオープンした!

名前は「囲炉裏酒場 千鳥足」(いろりさかば ちどりあし)。

何がスゴいって、理由が一つじゃない。

なんと、おでんが食べ放題。

なんと、燃え盛る藁を使って目の前で仕上げる「藁焼き」がある。

他にも、お料理や焼き鳥はテイクアウトに対応しているなど、「嬉しい」が盛りだくさん。

「居酒屋」という枠に納まらない、お食事処としても非常に注目したいお店です。

ここは知っておいて損はしないので、この記事の情報を是非チェックしてみて欲しい。

カウンター席を確保しよう!

千鳥足には、焼き鳥、鍋、お刺身、一品料理など、豊富なお料理が用意されています。

加えて、佐世保では見かけない「藁焼き」や「暁肉味噌豆腐」など、珍しいお料理が目白押し。

品のある雰囲気を感じる、丁度良い「ワンランク上感」が心地良いお店です。

お店の特徴は、ライブ感のある充実した席数のカウンター。

コの字型に広がったカウンターから、焼き台のあるキッチンを眺めることができます。

カウンターからは、藁焼きの炎、焼き鳥を焼く様子などが覗けて非常に楽しい!

千鳥足に行くのであれば、僕としてはカウンター席が一押しです。

カウンター席以外は完全個室。

小グループ向けの部屋から、大人数に対応できるお部屋まで幅広く揃っています。

メニュー表

お料理は生モノ等を除いてテイクアウトに対応。

テイクアウトは箱代も今のところ不要ということで、かなりお得感があります。

お夕飯は千鳥足でテイクアウトをするというのも全然有りだと思う。

おでんが食べ放題

千鳥足はお通し代として540円が設定されている。

しかし、このお通しが半端なくお得。

なんと、熱々おでんが食べ放題!!!!めっちゃめちゃスゴい!!!

嬉しいを通り越して、ちょっと心配になるレベルでお得。

皆に楽しんで欲しい、賑わって欲しいという想いでのサービスみたい。

今のところ、おでん食べ放題はずっと継続予定ということです。

イチオシはコレ!

一押しは圧倒的に「藁焼き」です。

元々、オーナーさんが「藁焼き」を出すお店をしたいという想いから千鳥足は始まりました。

これを食べずに千鳥足は語れない!

そして、追加でオススメしたいのが「もつ鍋」「炭火焼きチャーハン」です。

注文に悩んだ際は、とりあえずでも食べてみて欲しい。

実食レポート

目玉商品がたくさんあるので、何を食べるかはスッゴく迷った!

迷った末、炭火焼、チャーハン、藁焼き、おでんを食べてみることにしました。

最初に言うと、絶品です。

居酒屋風の上質なレストランではないかというレベルで美味しかった。

それぞれのお料理を、詳しく紹介していきます。

おでん

まずは、おでん!これを語らないと始まらない!食べ放題ですからね!!

鶏皮餃子や大根など、魅力的な具がいっぱい。

本当に、これらが食べ放題って大丈夫なんだろうか。

大根も玉子も糸こんにゃくも、何もかもが出汁をよく吸ってて美味しい!

出汁うまーっ!!

練り物とか、中に明太子が入っているものもあって商品レベルが高い。

食べ放題なのに、おでんの質を落としていないのがスゴい。

「お通しでおでんが食べ放題」は、絶対に経験しておかないと損だと思う。

鰹の藁焼き

お店の最大のオススメ料理が「鰹(カツオ)の藁焼き」。

香りがねーーーーー、めっっっちゃ良い。

藁の焼けた良い香りを強烈に感じることが出来る。

香りは強いのですが全然キツくはなくて、感覚としては「癒やし」に近い。

香りの先にある炎を想像させるというか、焚き火を眺めているような心落ち着く感覚。

そして、カツオが美味しい!!!めっっちゃ美味しい!!香りが爽やか!!!

これは良いカツオだ!

カツオって、生臭さがあるものが結構多い。

でも、このカツオはめっちゃ良い匂いがする。

僕は、普段はカツオのタタキはポン酢で食べるけど、これはポン酢がいらない。

それぐらい美味しいし、香りが良い。

肉厚でボリュームもたっぷりだし、こんな美味しいカツオが食べられるなんて素敵過ぎる。

塩があれば、塩をちょっとかけるぐらいが絶対に美味しいと思う。

薬味が「にんにく」「生姜」「ネギ」「みょうが」とあるので、たまにそれらをカツオに乗せて食べると味が変わって楽しく食べられそう。

セセリの藁焼き

同じく藁焼きの「セセリ」。

口に入れた瞬間に、藁で焼かれた香りが爆発する。

結構衝撃的。

ただ、やっぱりセセリも僕が感じたのは鰹と同じく「癒やし」だった。

藁焼きの香り良いわー。

更に、セセリの上にワサビを乗せて食べるとツーンとした爽やかさが加わって最高。

セセリのぷりっぷり感といい、文句のつけようがない美味しさ。

実は、セセリは佐世保の戸尾市場で朝引きの新鮮な鶏肉を仕入れているそうだ。

千鳥足のお料理、レベルが高いぞ!感動する!!

千鳥足炭火焼きチャーハン

千鳥足はオススメしたお料理がいっぱいで困るのだが、チャーハンにも感動した。

美味しいのよ。本当に。

炭火で焼かれた鶏肉のチャーハンなのですが、炭火の香りが食欲を強く刺激してくる。

鶏肉がジューシーな上に、余計な脂が残っていなくてスゴく食べやすい。

ネギは生のシャキシャキしたものと、よく炒められた香ばしいネギの2種類を混ぜているという粋な演出。

チャーハンはパラッパラだし、チャーハンとしての香りも申し分が無い。

チャーハンの香りと炭火の香りが合わさって、新しい香りが出来上がっていた。

チャーハン、超絶にオススメです。

焼き鳥の盛り合わせ

最後は、炭火焼の焼鳥盛り合わせ!炭火焼ですよ!美味しいのが確定している!!

盛り合わせは、8本、12本、20本の3つがラインナップされています。

基本となる8本は

  • 豚バラ
  • 鶏身
  • 鶏皮
  • ぼんじり
  • 砂肝
  • ハツ
  • ウィンナー
  • 野菜系

の盛り合わせになる。

12本になると、豚バラで食材を巻いた串などが増えて、20本ではそれらが複数本盛られるそうだ。

炭火焼きだけあって、香りが素晴らしく良い。

それぞれの焼鳥がボリューミーで食べ応えがあるのも嬉しい。

最早、千鳥足は何を食べても美味しいんじゃないかと思う。

お肉は肉厚だし、鶏皮餃子は皮がモチモチでニラの香りがシッカリとしているし、えのきからはジューシーなお汁が溢れ出てくる。

こんなの、美味しくないわけが無いじゃないですか。

最高です。

まとめ

千鳥足、美味し過ぎる。

全部のお料理が美味しいし、おでんの食べ放題は意味が分からないぐらいクオリティが高い。

このお料理の質で、このお値段は安いと思う。

全体的に100円~200円は値上げしても誰も文句は言わないんじゃないかと感じるぐらいだ。

これからは、Instagramでクーポンの配布等も考えているそうです。

「居酒屋」という枠に収まらないお店と冒頭に言ったが、本当にお料理が美味しいので多くの人に千鳥足を知ってもらいたいと思う。

これからお店は絶対にお客さんで混むはずなので、気になった人は早めに行ってみるといいかも。

僕も、絶対にまた行こうと考えています。

実はロッジ酒場の姉妹店

実は、千鳥足は以前に紹介をしたロッジ酒場の姉妹店らしい。

そのロッジ酒場ですが、ランチがリニューアルしたそうです。

セレクトランチというメイン2種類、ご飯2種類を選んで食べるという超贅沢なランチがある。

詳しくは、ロッジ酒場のInstagramをチェックしてみてください。 

店舗詳細情報

住所

長崎県佐世保市塩浜町3-10

営業時間

17時〜24時(LO:23時30分)

電話番号

0956-76-7393

定休日

不定休

支払い方法

現金、クレジットカード、iD、QUICPay、PayPay、auPay…etc

駐車場

無し

※近隣に有料駐車場あり

予約について

電話、ネット予約

※飲み放題コースの予約は前日まで

SNS

Instagramホームページ

その他

FreeWi-Fiあり、英語メニューあり、外に喫煙場所有り、電子タバコは室内でもOK

佐世保の旅行について

県外からの旅行の参考に:ANAで行く国内格安旅行・格安ツアー「スカイツアーズ」じゃらん 遊び・体験予約

旅行時の移動:じゃらんレンタカーの長崎県ページはコチラ
メニュー用お料理写真、SNS用をプロクオリティで!
思い出、SNS用、動画は気軽に外注をする時代!
友だち追加

SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。

シェア
新着情報を受け取りますか? はい いいえ