※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。
アサイーボウル専門のカフェがオープン

2025年3月1日、佐世保市にアサイーボウル専門のカフェがオープンした!
お店の名前は「Mana Bowl」(マナボウル)。
ただのアサイーボウル店ではなく、「本格」アサイーボウルなのが特徴。
ベースにアサイーをたっぷりと使用し、「本物のアサイーボウル」と言える超本格アサイーボウル。
更に、アサイーボウル以外にもスムージーボウルという珍しいメニューがあったり、スムージーがあったりと目移りしちゃうものが沢山。
今回はManaBowlの自信作であるアサイーボウルを食べてきたので、マナボウルの魅力と共に紹介していきます。
ManaBowlって どんなお店?

ManaBowlでは、テイクアウトはもちろん店内飲食も可能です。
テーブル席とカウンター席があって、お一人様でもグループでも楽しめます。
店内はハワイをイメージした元気いっぱいで明るい雰囲気。
お店のスタッフさんも優しくて活気があり、居心地がなかなか良い。

先会計になっているので、まずはレジで注文をします。
その時の順番カードがタロットカードになってるのが面白い。
カードにはメッセージも書かれており、僕が取ったカードには人間関係を見直すというメッセージが書かれていた。
ポジティブな解釈で書かれているのがいいですね。
メッセージを読んでみて、なんだか頑張ろうって思えた。
オーナーさんの探究心

オーナーさんがアサイーボウルに出会ったのは、お友だちの影響だったそうです。
色々なお店のアサイーボウルを食べ歩くのはもちろん、ご自身で美味しいアサイーボウルを探求して作るということも積極的にされていたらしい。
探求の過程で、「自分たちが辿り着いた美味しいアサイーボウル」というものを多くの人に味わって欲しいという思いが芽生えて、そこからアサイーボウル屋さんを開くという決意をされたそうです。

話を聞いていると、アサイーボウルというのは奥深くて、コーヒーにも似ていると感じた。
アサイーボウルもコーヒーも「みんな違って、みんな良い」というお店によって作り方も特徴も異なる自由に見えるものだが、実はその中にも「上質」や「本物」というのが存在している。
本当に好きな人だけが辿り着くものだとは思うが、ManaBowlはそれを大切にしているのだろう。
明るく元気で楽しいお店だが、実はアサイーボウルに関しては想像以上に超真剣・超真面目という興味をひかれるお店だ。
こだわりポイント

アサイーボウルの魅力については、既に紹介した通りだ。
その他にもスムージーボウルという他では見かけないメニューがあるが、見た目が非常にカラフル!
インパクト大だが、天然の着色料を使用しており安心して食べることが出来る。
むしろ、着色料には必須アミノ酸や鉄分が入っていたりと健康的らしい。
そして、ボウル系に使われるグラノーラは手作りという こだわりっぷりだ。
低GI食品として有名なアガペシロップ、ココナッツチップスがトッピングされているなど、随所にこだわりが散りばめられている。
体に良い食品を少しでも意識している人であれば、聞いたことがあるであろう話題の食材が盛り沢山。
健康&栄養情報のオンパレード!
良いお店の特徴だが、「そこまでしなくてもいいんじゃない?」っというところまで徹底して手間をかけている。
ManaBowlは、まさに良いお店だと言えるだろう。
360度画像で店内をチェック
メニュー表

この他にも、これからは季節限定や期間限定メニューが登場していく予定らしい。
フードメニューも増やしたいと話されていたので、今後がとても楽しみ。
気になる人は、ManaBowlのInstagramをフォローしてみてください。
イチオシはコレ!
初めてManaBowlに来た人にお店の人がオススメするのは「マナボウル」。
トッピングが盛り沢山で、お得に食べられます。
そして、お店の一番人気は「アサイーボウル」だそうです。
来店時の参考にされてください。
実食レポート!マナボウルを食べる

お店のオススメである「マナボウル」を食べてみます!
マナボウルは、フルーツがたっぷりとトッピングされた贅沢ボウル。
ココナッツチップス、アガベシロップもトッピングされています。
めちゃめちゃ美味しそう!

食べてみると、完成度の高さに驚いた!
ベースのアサイーに甘さは感じるけど、優しく上品な甘さなので食べやすくて最後まで美味しく食べれちゃう。
更に、グラノーラの香ばしさとカリカリ食感が良い!

そこにフルーツの爽やかさと甘酸っぱさが加わるので、味が何重にも楽しめる。
一つ一つ食べても美味しいし、全部まとめて食べても美味しいという考えられた組み合わせなのだろう。

マナボウルの内側にはピーナッツバターがたっぷりと塗られているのだが、これがビックリするほどアサイーと合う。
ピーナッツバターのコクと絶妙な塩っ気!
これが、上品な甘さのアサイーベースに加わることで、全く違う味に変わるのだ。
オーナーさんが、「アサイーボウルにピーナッツバターは必須」と言い切るぐらいに最高の組み合わせ。
マナボウル、どんな食べ方をしても美味しいぞ!スゴいぞ!!
なんというクオリティの高さ!なんという真面目で洗練されたアサイーボウル!
持ち帰ってみた

フルーツボウルをテイクアウトしてみたー!
買ってきたのは「ストロベリーボウル」と「ラブベリーボウル」の2つ。
ちょっと感動してしまったことが一つ。
ベースが溶ける前に食べるのが一番良いいのですが、全然溶けても美味しかったのだ。
溶けてもベチャベチャにならず、「フルーツのペースト」と言っていいぐらいのベースになっていた。
ManaBowlの美味しさへの真面目な姿勢が素晴らしい過ぎる。

そして、味もめっちゃ美味しかった!
自然で優しい甘さで、とにかく美味しいし食べやすい。
お腹もいっぱいになるし、食事としてもオヤツとしても積極的に食べたくなる。
体にも良いと思うし、アサイーボウルやフルーツボウルは食生活が乱れている僕には救世主のような輝かしい存在だ。
めちゃめちゃ美味しいわー!
まとめ

ManaBowlだが、商品が完売することが多いように思う。
めちゃめちゃ頑張って仕込みをされているが、嬉しいことにお客さんが多く来てくれているらしい。
なので、食べたいものがある場合は早い時間の来店がオススメです。
それぐらい人気で美味しいアサイーボウルですし、実際にスッゴく美味しかった!
わざわざ行く価値があると思うし、外食で健康になれるって良いなって思う。
罪悪感の無い甘い食べ物って最高ですね。
Manabowlは早岐地区を盛り上げたいと想いも持たれているので、これからイベントへの参加など色々と積極的に動いていくみたい。
これからの動きが気になる人は、ManaBowlのInstagramをチェックしてみてください。
店舗詳細情報
住所
長崎県佐世保市早岐1丁目16-24
営業時間
9時30分~18時30分(完売の際は早く閉めることあり)
※Instagramを来店前にチェック
電話番号
0956-37-9182
定休日
火曜日
支払い方法
現金、クレジットカード、PayPay、auPay、R Pay、交通系ICカード、iD、QUICPay…etc
駐車場
なし
※近隣に早岐駅の駐車場あり(20分無料)
予約について
平日限定で対応(電話、InstagramのDM)
※直前のお問い合わせはお電話でお願いします
貸し切り対応
要相談
SNS
※公式LINEで1000円につき1ポイント、10ポイントで500円引き
その他
FREE Wi-Fiあり
佐世保の旅行について
県外からの旅行の参考に:旅行時の移動:


SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。