させぼナビ、ながナビの統合サイト
させぼナビ、ながナビの統合サイト

獲れたての鮮魚が激安で買える穴場スポット!とれたて処 西彼本店に行ってきた!生簀があって生きた魚をその場で捌いてくれる!

シェア

※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。

とれたて処の本店はココだ!

農産物直売所の「とれたて処」ってご存知でしょうか?

佐世保の島瀬町、広田にあり、多くの佐世保市民の生活を支えているお店です。

僕自身、とれたて処には非常にお世話になっている。

野菜が安いし、旬のフルーツまでお手頃価格で手に入る。

自炊する時間が無い時は、お惣菜がとっても生活の助けになっています。

その とれたて処に「本店」が存在するって知っていました?

名前は「とれたて処 西彼本店」。

「本店」だけあって、ここでしか体験できない買い物の形がある。

知っている人は、ちょっと得をして、ちょっと食生活が豊かになる。

そんな情報をお届けしようと思います。

この記事を読み終わる頃には、きっと皆さんは西彼本店マスターになっているはず。

とれたて処 西彼本店ってどんなお店?

とれたて処を知る人は多いと思う。

それもそのはずで、その営業年数は30年近くになる。

”生産者の方達が育てたものを食卓に届けたい”

安心・安全・新鮮なものを家庭に届け、生活を支えたいという想いで立ち上げられた生産者直売所だ。

店頭には、採れたて野菜や、漁師さんが朝から獲ってきたお魚が並んでいます。

そう、超新鮮。

だから、農産物や海産物がめちゃめちゃ美味しい。

更に、生産者直売所だけあって価格が良心的!

真剣に生産者と消費者のことを考え続けてきたからこそ、とれたて処は今日まで多くの人に愛されてきたと言える。

そんな「とれたて処」の中心となるお店が「西彼本店」なのだ。

食材が本店から届けられる

とれたて処には、美味しいお惣菜やお刺身が並んでいて、これが好きというファンも多いと思う。

実は、佐世保にある広田店と佐世保店だが、並んでいるお惣菜とお刺身は西彼本店で作って配達されたもの。

まさか、僕が大好きなとれたて処のお惣菜とお刺身の誕生地点が西彼本店だったなんて!

っということで、本店に行ってみたという話。

裏に広い駐車場あり

道路からは分かりませんでしたが、店舗の裏に回ってビックリ。

とっても広い駐車場がありました。

この裏の広い駐車場は知らない人が多そう。

トイレもあるから気軽に寄れる

実は、とれたて処西彼本店は、2023年12月にリニューアルオープンをしている。

おトイレも綺麗になっているので、ドライブ中のトイレ休憩にもオススメです。

本店には生簀があるぞ

リニューアルオープンした際の目玉がコレ!生簀!!!

まるで水族館みたい!

西彼本店では、生きたお魚をその場で購入することができちゃう。

これ以上に新鮮なお魚の買い方は無い。

生簀には旬のお魚が泳いでいて、平須、鯛をはじめとして、タコやアラカブなど、たくさんの種類が用意されています。

どんな魚介類に出会えるかは季節と運次第!

こんなの、大人も子供も絶対楽しいでしょ。

お値段の目安が気になるよね

生簀で泳いでいるお魚ですが、お値段は重さで決まる。

ただ、悲しいことに僕はお魚を見ただけでは重さを判別することが出来ない。

結局、どのぐらいのお値段するのだろう。

そう悩んでしまう人は僕の他にもいると思う。

だから、ザックリと目安を聞いてきた。

水槽に泳いでいる平須ですが、このぐらいのサイズで4キロぐらいだそうです。

年末には7キロぐらいの平須も泳いでいる。

4キロからは、お刺身が100枚以上作れるらしい。

1人9枚とすると、10人前以上が食べられる計算だ。

ちなみに、鯛は2キロ弱ぐらいだって。

詳しくは店員さんに質問すると優しく答えてくれますが、予算やボリュームの目安を立てるために覚えておくといいかも。

これいくらなの?怖くて買えないし、店員さんに聞くのも気が引ける。

そう思って購入のチャンスを逃していた人は覚えて置いて損は無しです。

店内で捌いてもらえるよ

当たり前ですけど、普通にお刺身を購入するよりも断然安く済む。

大勢で集まることがあったり、お祝いのときとか、生簀のお魚を買うのは非常にオススメしたい。

安い・美味しい・贅沢の3拍子が揃っているので、満足度の高さは僕が保証します。

お魚の買い方を説明

生簀のお魚がお得なのは分かったし、他の鮮魚もめっちゃめちゃ安くてお得。

それはもうビックリするお値段。

毎回、西彼本店に来るとお魚の安さと鮮度の良さに驚かされている。

でも、買い方が分からない。

そういう人は多いと思うんですよ!

こういう場所に慣れている僕ですら、最初は戸惑いましたし。

っということで、こういう鮮魚を扱うお店でのお魚購入方法を聞いてきた。

1.お魚をレジへ持って行こう

生簀の魚が欲しい人は、まずは欲しいお魚をお店の人に伝えよう。

パックに入っているお魚の場合は、そのままレジに持って行けばOK。

2.捌いて欲しい人は、レジでお願いする

お魚は別料金を支払えば捌いてもらうことができる。

捌いて欲しい場合は、レジでお願いすれば大丈夫。

あとは、お魚の代金と捌く費用をお支払いするだけ。

3.捌いてもらったら、レジで氷をもらおう

お魚を捌いてもらうのには時間がかかるので、ぼちぼち待ちましょう。

捌き終わったら、レジに行って氷を貰えばお買い物完了です。

食べ方に迷ったら気軽にスタッフに相談

お魚の買い方の他にも、多くの人が戸惑うであろうことがある。

それが、「食べ方」だ。

お魚がめっちゃ美味しそう!お値段が激安!それは分かるのに、食べ方が分からない。

こんなにもどかしいことは他に無いだろう。

例えば、僕がお店を訪れたときは「カマス」がめちゃ安だった。

しかし、塩焼き以外に食べ方が思い浮かばない。

他にも「ガッツ」という魚が並んでいた。

ガッツって・・・何?

どうやって食べるんだ。

こういう時は、悩むだけ無駄!

Googleで検索してもいいのですが、検索に出てくる食べ方は無難なものばかり。

なので、従業員さんに聞いちゃいましょう!

まだ生きてる。生で食べるのが最高らしい。

従業員さんはご家族が漁師をされていたり、ご自身が漁師をされていた経験があったり、お魚の知識が豊富。

悩んだ時は、地元のプロに聞くのが一番です。

結構面白い食べ方とか、意外な知識が手に入るのでワクワクしますよ。

鉢盛りも受付中

とれたて処 西彼本店では刺身の鉢盛りも購入することができます。

3,000円〜6,000円で、魚種次第では「量を多めに」「量は少なくていいから豪華に」など相談も可能です。

3,000円の鉢盛りは直径30cmの容器に盛るので、大体5人前ぐらいになるっぽい。

予約制なので、3日前までに連絡が必要となります。

360度画像で店内をチェック

魚をいっぱい買ってきた

平須、鯛、タコ、エビ、コウイカをゲットしてきた!

めっちゃ美味しそう。

コウイカは店内で処理をしてもらえたので、あとは切るだけで楽ちん。

イカは食べたいのに、イカってどうやって捌けばいいんだ・・・面倒だぞ・・・そう思っていた。

だからこそ、激安な上に処理までしてくれる とれたて処 西彼本店には感謝しかない!!

海鮮丼を作ってみた

これだけ海の食材が揃ったら作るしかないよね、アレ。

そう思って、お家で早速作っちゃった!海鮮丼!

自分で作っておいて言うのもなんですけど・・・お店屋さんみたいだ!

お刺身を盛りつけただけなのに。

どうしよ、めっちゃテンションが上がる!!

お魚が超新鮮なので、とっても質の高い海鮮丼になっちゃってる。

エビとイカはまだ大量に余っているので、あと1人分以上の海鮮丼が作れそう。

やっぱり、食材がお安く調達できるのって正義ですね。

食べてみたのですが、めっっっっっっっっちゃ美味しい!

イカの歯応え最高。

硬さがありつつ、噛むと気持ち良いぐらいにパツッと歯で切れる。

臭みなんて一切無いし、イカの澄んだ旨みだけが溢れてくる。

エビも肉厚でぷりっぷり!

弾力があるし、これも旨みがどんどん溢れてくる。

なんて贅沢な海鮮丼なんだ。

本当にココは家なのだろうか、鮮魚料理店だと勘違いしちゃう勢いです。

平須も美味しくてねー!!!脂が乗ってるし、香りが最高!

鯛もタコも同じく香りが良いし、新鮮さが美味しさに直結してる。

スーパーのお刺身とは全然違う。

この違いは、食べてみた人にしか分からないけど、食べると絶対に分かるはず。

まとめ

とれたて処の核となる場所、西彼本店。

お店に入ると「生簀だー!」とシンプルに楽しくなりましたが、生簀があることで得られる最高の食体験は想像以上だった!

そして、漁師さんが朝から持ってきてくれる鮮魚の数々。

これは食べてみないと損だと言える。

長崎県はお魚が美味しい地域として有名ですが、それを高いレベルで家庭で実感できる方法がどのぐらいあるだろうか。

とれたて処 西彼本店は、その貴重な選択肢の一つを提供してくれている有難いお店だ。

めっちゃ新鮮な魚介類が食べたい!でも、お家でお魚を捌きたく無い!そんな人は、とれたて処 西彼本店へ是非足を運んでみて欲しい。

きっと、幸福度が爆上がりするはずです。

店舗詳細情報

住所

長崎県西海市西彼町上岳郷1297-1

営業時間

7時30分〜17時(土日祝:18時30分まで)

電話番号

0959-27-0985

定休日

毎年1月1日〜4日

支払い方法

現金、PayPay、クレジットカード(近日対応予定)

駐車場

店舗前、店舗裏に有り

予約について

鉢盛りは3日前までに要予約

SNS

Instagramホームページ

佐世保の旅行について

県外からの旅行の参考に:ANAで行く国内格安旅行・格安ツアー「スカイツアーズ」じゃらん 遊び・体験予約

旅行時の移動:じゃらんレンタカーの長崎県ページはコチラ
メニュー用お料理写真、SNS用をプロクオリティで!
思い出、SNS用、動画は気軽に外注をする時代!
友だち追加

SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。

The following two tabs change content below.
シェア
新着情報を受け取りますか? はい いいえ