させぼナビ、ながナビの統合サイト
させぼナビ、ながナビの統合サイト

佐世保にイタリアン料理店Trattoria&Bar Troppoがオープン!あの人気店ビストロ弐番館の移転リニューアルだ!

シェア

※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。

イタリアン料理店がオープン

2025年4月22日、佐世保市に非常に珍しい形のイタリアン料理店がオープンした。

なんと、佐世保で唯一の宿泊が可能なイタリアンレストランだ。

しかも、このレストランは佐世保のイタリアン料理店としては超有名だった「ビストロ弐番館」が移転リニューアルオープンをしたお店になる。

移転してパワーアップし、本格イタリアンジェラートのテイクアウト販売までされている。

レストランでもあり、実は「宿泊+レストラン」と「ジェラート専門店」にもなるという面白いコンセプト。

名前は「Trattoria&Bar Troppo」(トロッポ)。

お子様のご来店も大歓迎で、家族で楽しめる本格イタリアンレストランです。

「本場イタリアの人がお店に来ても満足してもらえる」

それぐらい本格的なイタリアンを目指されているのが特徴。

佐世保では間違いなくトップレベルのお料理を出されているので、佐世保のグルメに興味がある人は必見です。

どんなお店?

トロッポは、本格的なイタリア料理を出すお店。

イタリアの郷土料理を多くラインナップされているのですが、出てくるお料理は多くの人が抱いているイタリア料理のイメージを超えてくるはず。

イタリア料理って、こんなものがあるの?!何コレ!?って思うお料理がいっぱい。

そんなお料理を、ランチ、ディナー、コース料理と楽しめます。

内装に超こだわり

お店のイメージは、「イタリアの郊外にあるレストラン」だそうだ。

なんと、本場にこだわってイタリア人の建築士に設計を依頼したらしい。

椅子もイタリア製。

こだわり過ぎじゃない?!

カウンター席があり、お一人様でも気軽に寄れるイタリアンレストランというのは意外と珍しいと思う。

カウンター席には電源もあって、自由に使用してOKらしい。

ご家族連れにもゆっくりして欲しいという想いがあり、お子様連れの方向けに個室も座敷も用意されています。

ジェラートのテイクアウトが魅力的

これを語らずして、トロッポのオープンは語れない!

なんと、本格イタリアンジェラートのテイクアウト注文ができます。

イタリアのジェラートの特徴は「超濃厚」。

そんなジェラートを購入するためだけに来店することも可能です。

そう、「ジェラートのお店」として利用できちゃうのだ。

ジェラーの販売は、14時〜21時30分までとなっています。

泊まれるレストランだと?!

トロッポには、2つ入口があることに気づきましたでしょうか。

実は、トロッポは宿泊も可能なレストランになっている。

ハウステンボスから近いため、非常に便利に使える宿泊場所だと思う。

宿泊+食事がセットになった宿泊プランがあり、これがめっちゃめちゃお得。

なんと、出てくるお料理は7,000円相当のお料理らしい。

正直、トロッポのお料理は高級店レベルの美味しさ。

それなのに、佐世保価格な抑えたお値段で提供されている。

宿泊と組み合わさることで、それが更にお得な価格になるという意味不明な宿泊プランなのだ。

これ、佐世保への旅行を考えている人には是非知って欲しい情報です。

宿泊予約は「じゃらん」で可能だそうです。

1日1組限定という特別なプランで、周りに気を使うこと無く施設を使うことができます。

2階がサロンになっている

2階が自宅サロンで、足もみと全身リンパドレナージュが体験できるみたい。

この辺りは詳しく聞いていないのは、お店に問い合わせをしてみるといいかも。

オーナーさんは超実力派

オーナーさんは超実力派であり、本格的なイタリアンを勉強されてきました。

経歴がスゴく、アロマフレスカ、カノビアーノ福岡、ウォーターマークホテルで修行を積まれてきた。

更に、イタリアに単身で渡り、現地のお店を巡って修業をするという圧倒的な熱意の持ち主。

オーナーさんの作るイタリア料理は、まさに人生が詰まったものだと言っていい。

360度画像で店内をチェック

レストラン

宿泊部屋

ランチメニュー

トロッポのお料理が2,100円から食べられるなんて、ランチはかなりのサービスメニューだと思う。

ランチは水曜日と日曜日のみ実施されているので、ランチを食べたい人は早めに予約をすると良さそうです。

グランドメニュー

汁物以外は、全メニューテイクアウトに対応されています。

コース料理は前日までの予約制です。

イチオシはコレ!

初見の人に、まず食べて欲しいお料理を聞いてみた。

すると、「前菜盛り合わせ」だそうだ。

意外!もっと派手なメニューをオススメされるのかと思った!

この前菜から力を入れているという姿勢こそが、トロッポの魅力なのだと感じた。

実食レポート

さあ!食べるぞー!!!めっちゃ楽しみ!

今日食べるのは、「3,500円コース」と「ソフトシュリンプとヤリイカのセモリナ粉フリット」と「濃厚ジェラート」。

3,500円コースはパスタが2種類から1つ選べるのですが、これは単品でも提供されているパスタになる。

そうであればと、折角なので2種類とも食べてみることにしました。

イタリア料理の特徴は「味が濃い」そうだ。

味が濃くて美味しいとか外国感があってワクワクする!

っということで、どんどん食べていこうと思う。

3,500円のコース料理

前菜がねー!もう、メインじゃないかというぐらいシッカリしたお料理が出てくる!

内容は日によって違うと思うので参考程度ですが、大体の雰囲気は同じなのだと思う。

本当はお料理を一つ一つ説明したいが、魅力が多すぎて長くなるので完結に紹介する。

一番感動したのは、タコ!プリップリでウマイ!

上に乗っているソースがタコと組み合わせると非常に美味しくてビックリ。

ソースの正体が全然わからないのでオーナーさんに聞いてみたら、じゃがいもを使ったソースらしい。

何それ、そんなの初めて聞いた。

トロッポ、お料理の引き出しの多さとセンスがスゴいんですけど。

白身魚をほぐしたもの?を乗せたハムはオリーブオイルの香りがとても良かった。

ハムは旨みがあるのにサッパリしていて、白身魚の身と一緒に食べると「これぞ前菜!」という食べやすさがあって感激。

他にも、キビナゴ、ライスボールとトマトソース、サーモンとアボカドとイクラ、イタリアンオムレツなどなど、全部がめっちゃ美味しい。

オムレツとか野菜がいっぱいなのに玉子の美味しさが全然負けていないし、優しい味でメチャうまだった。

季節野菜のズッパは、野菜をくたくたになるまで煮たもの。

これ、スッゴく美味しい!

めちゃめちゃ煮込まれているから、野菜の旨みが凝縮されている。

スープと煮物の中間という印象で、食べるスープという感じ。

美味しいのはもちろんですが、栄養たっぷりで体が喜ぶという意味でも美味しい。

お肉料理が豪華!!!!ステーキじゃないか!!

このお肉の脂の入り方!!キノコのソースはたっぷりと乗っている!

超美味しそう!!!

食べてみたら、お肉がぷりっぷり。

脂が上品で食べやすくて、後味にお肉らしい香りが残るのがまた美味しい。

ソースがまた濃厚で、キノコがいっぱいで香りが良い。

まるで、超高級料理店の味!

デザートは、マスカルポーネのプリンと、パウンドケーキとフルーツ。

プリンがめっちゃめちゃ美味しい。

ビストロ二番館の頃からプリンはテイクアウトで買い続けていたのですが、オーナーさんのプリンは最高。

プリンって、正直どのお店も大体同じ味に感じるんですけど、トロッポのプリンは別物。

とろとろのプリンで、カラメルはサラサラなのに濃厚で甘味とほろ苦さが濃縮されている。

本気でオススメなので、プリンは単品でもテイクアウトでも何でもいいから食べてみて欲しい。

選べるパスタ

コースで選べるパスタは、この日は

  • 海老のトマトのクリームパスタ
  • パッケリ ポルペッティーニ

の2つから1つでした。

単品でも注文可能なパスタなので、両方とも食べてみた。

面白かったのが、海老のトマトクリームパスタ。

これは、イタリア料理としては邪道なんだって。

でも、あまりにも人気なメニューなのでお店で出されている。

「邪道」って、なんだか惹かれちゃう。

そして、ここまで人気なら海老のトマトクリームパスタを極めてやろうと、ここでしか食べられないレベルにまで味を高めてしまったというパスタだ。

最高でしょ!

ご自身で海老のオイルを作り、海老の出汁で麺を茹でるなど、とにかく海老尽くしにこだわったパスタだ。

食べると、濃厚な海老の味、鼻から抜ける海老の香りがインパクト大。

海老は太くてプリップリだし、めっちゃ美味しい!

こんなに手間暇をかけて作った海老のパスタが食べられるなんて幸せ。

次に食べたのが、パッケリ ポルペッティーニ。

パスタとメインが一皿に盛られているという、大きな肉団子のパスタだ。

「パッケリ」という大きな筒状のパスタを使っているのだが、これを出してくれる料理店というのは佐世保では珍しい。

現地のお料理を再現したお料理の一つになっている。

1点、本場とは違うのはお肉の硬さ。

イタリアの肉団子は硬いんだって。

それだと美味しくないから、肉団子だけは日本の人に合わせて食べやすい硬さに調整しているそうだ。

食べてみると、肉団子うんまっ!肉感に溢れている!

お肉らしい味が強いのだが、全然固くなくて食感はふわふわ。

ハンバーグとも違うし、日本の肉団子よりもお肉感があるし香りも良い。

そして、トマトソースが濃厚で後味が爽やか。

それが、太く大きくモチモチなパスタと絡んでめっっっちゃ美味しい!

ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになるし、このパスタは完成度が高くてハマっちゃう。

ソフトシェルシュリンプとヤリイカのセモリナ粉フリット

単品で食べられるお料理「ソフトシェルシュリンプとヤリイカのセモリナ粉フリット」。

オーナーさんが、「シンプルなのに美味しいという奇跡の料理」と仰っていたフリット。

オーナーさん自身が大好きなお料理らしい。

それは期待できるなーっと軽い気持ちでパクッと口に入れてみたら・・・衣がサックサク!!!!

海老が殻ごと食べられるのですが、丸ごと食べるとこんなに美味しいの?!ってぐらい美味しい。

海老全部が柔らかくて、本当に海老を丸ごと味わえる。

イカも香りが良いし、プリッとした歯応えが気持ちいい。

何より、塩加減が絶妙!!永遠に食べちゃえるぐらいに絶妙!

このフリット、めっちゃオススメ。

本格ジェラート6種類

お店で食べられるのはもちろん、テイクアウトも可能なジェラート!

イタリアのアイス屋さんから教わった、本場イタリアの濃厚ジェラート。

ジェラートってサッパリしたイメージがあるので、ジェラートって濃厚なの?ってちょっと疑問だったりしますよね。

正直、ジェラートはオシャレなラクトアイスぐらいに考えてた。

でも、トロッポのジェラートは本気で濃厚!

これがイタリア流のジェラートなのか!

チョコレートとか、ゴディバをイメージするぐらい高級で濃厚なチョコレート味。

めっちゃめちゃ美味しい。

ピスタチオは超ピスタチオだし、ラムレーズンやナッツにしても、何を食べても想像以上に味が詰まっている。

このジェラートはレストランのというより、本当に専門店の味というか、専門店を超えた味だと思う。

人によっては、トロッポをジェラート専門店という感覚で利用しても良いと思う。

このジェラートだけで1記事作れるぐらいに魅力的。

店内のレジカウンターで気軽にテイクアウト注文できるので、ジェラートからでもトロッポを始めてみてください。

まとめ

オーナーさんは、本格的なイタリアンレストランを目指されていますが、高級店にはしたくなかったそうです。

小さい頃に、ご両親に連れられて行く外食がスゴく楽しみだったらしい。

だからこそ、家族で寄ることができるレストランを作られました。

だけど、お料理は高級店レベル。

トロッポ、最高過ぎでしょ。

お料理で感動したい人は、トロッポに是非行ってみて欲しい。

きっと満足できると思うし、佐世保に住んでいて良かった、佐世保に来て良かったと感じると思います。

店舗詳細情報

住所

長崎県佐世保市桑木場町2667

営業時間

ランチ:水曜日、日曜日の11時45分〜14時(LO13時30分)

ディナー:火水木金土曜日の17時〜22時30分(LO21時30分)

電話番号

0956-55-8052

定休日

月曜日

支払い方法

現金、PayPay、クレジットカード、させぼeコイン

駐車場

有り(12台)

予約について

電話、InstagramのDM

※電話は当日連絡もOKですが、Instagramでの連絡は前日まで

貸し切り対応

有り(要相談)

SNS

Instagram

その他

子供椅子有り、個室有り、コンセント使用可能、FreeWi-Fiあり(スタッフに声掛け)、個室はAmazonプライムが観れる(個室は乳幼児等、お子様がいらっしゃる方が優先)

佐世保の旅行について

県外からの旅行の参考に:ANAで行く国内格安旅行・格安ツアー「スカイツアーズ」じゃらん 遊び・体験予約

旅行時の移動:じゃらんレンタカーの長崎県ページはコチラ
メニュー用お料理写真、SNS用をプロクオリティで!
思い出、SNS用、動画は気軽に外注をする時代!
友だち追加

SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。

The following two tabs change content below.
佐世保市の情報に特化したローカルアカウントです。 ローカル情報ならおまかせ! 佐世保のあんな魅力、こんな魅力をお伝えしたいです。 お仕事の依頼も大歓迎!
シェア
新着情報を受け取りますか? はい いいえ