※写真の著作権は撮影者であるさせぼナビにあります。第三者、掲載店様問わず、無断使用は厳禁です。
ステラの大改革

佐世保にオープンしてちょうど1年が経った「レストラン ステラ」。
そう、以前に紹介をした隠れ家レストランだ。
お料理のクオリティが非常に高く、佐世保で営業するイタリアンのお店としては間違いなくトップレベル。
そのため、オープン直後から大人気で、予約がなかなか取れなかった方も多かったのではないでしょうか。
そんなステラですが、このタイミングで皆に嬉しい大改革を実施!
超がつくほど忙しいはずのステラですが、お客さんに寄り添いたいと頑張ってくれた!
先に簡単に内容をお伝えすると
- ランチ2,000円コースが復活
- ランチのみ予約不要で来店可能に
- テイクアウトがスタート(ピザ、ドリンク)
- コーヒーがカフェレベルにパワーアップ
っという、主にランチに大きな変化あり!
ランチのコースも食べてきたので、全部まとめて詳細に説明&紹介をしていきます。
情報量が多いので、頑張って最後までついてきてもらえたら嬉しいです!
ステラはこんなお店

まず先に、ステラがどんなお店かを改めて簡単に紹介しておきたいと思う。
ステラは、イタリアンレストランだ。
顔合わせ食事会にも使われるぐらい、大人で落ち着いた雰囲気がある。
とにかくお料理のレベルが高くて、手が込み過ぎているいるぐらいのお料理が食べられます。
だからこそ、ステラは「完全予約制」という形を取っていました。

予約があった日を営業日として、その日のお客さんのために最高の仕入れ、時間をかけた仕込みしてくれている。
完全予約制という姿勢は守りながらも、9月からはランチに限って予約無しの来店も受け入れることにされたそうです。
「予約があって、お店が営業している」ことが前提ではあります。
少しだけ余分に仕込みをして、少人数であれば予約無しで来られたお客さんも食べられるようにしてくれたらしい。
予約なしで食べられた人はラッキー!
心配であれば、来店前に「今日ってランチの空きがありますか?」と電話をしてもいいかもしれない。
野菜が魅力的
オーナーさんのお父様は、野菜の生産者だ。
ステラでは、基本的にはお父様が育てられたお野菜を使用するように努められている。
これほど新鮮で信頼できるお野菜が食べられるレストランは滅多に無いだろう。
実際、ステラで食べられるお野菜はめちゃウマ。
そういうお野菜をたっぷりと食べることができるというのがステラの大きな特徴の一つです。
オーナーさんは、お父様が育てられたお野菜をお客さんが「美味しい」と言って食べてくれるのが何より嬉しいそうです。
360度画像で店内をチェック
ランチメニュー表



さあ!まずはランチメニューを見ていく!
原価高騰によりランチの価格帯に変更があっていたのだが、9月から嬉しい見直しが行われた!
なんと、2,200円コースが復活。
更に、自家製パンが付く2,500円コース、パンとドリンクと自家製デザートまで付く3,000円コースが用意されている。
一度でもステラに行ったことがある人なら分かってくれると思いますが、ステラのパスタって単品で2,000円ぐらいの価値がある。
それが、野菜たっぷりな前菜まで食べられて2,000円からは激安です。
テイクアウトメニュー


今回新しく始まったのがテイクアウト!InstagramフォローかSNS投稿で割引価格になる!
相浦周辺って、カフェが非常に少ないんですよ。
ましてや、カフェドリンクのテイクアウトが出来るお店となると選択肢なんてほぼ無し。
そんな状況をステラが変えてくれる!
カフェドリンクはもちろん、自家製ピザのテイクアウトが可能です。
もちろん、予約は不要。
しかも、珈琲豆は佐世保の信頼できる焙煎所の豆を使っています。
本格的なコーヒーが、まさかイタリアンレストランで気軽にテイクアウトできるなんて。
相浦でコーヒー難民になっている人は、覚えておくと幸せになれると思います。
スゴく美味しい自家製のコーラやジンジャーエールも買えるのも嬉しい!
そうそう、ピザのテイクアウトは箱代(100円)が必要なのですが、紙皿とラップの簡易梱包でよければ20円でOK。
ピザの箱って、捨てるのが面倒なんですよ!ゴミ袋もかさばるし。
なので、僕は紙皿とラップという選択肢がめちゃめちゃ嬉しい。
実食レポート:ランチ

早速、ランチを食べてみる!
以前にお店の紹介をした時はディナーを食べたので、ランチを紹介するのはこれが初めて。
食べるのは、パンとデザートとドリンクまで付いた3,300円のコース。
ランチのパスタは3種類から選べます。
ピザの場合は「マルゲリータ」「クワトロフォルマッジ」の2種類から選択。
ちなみに、パスタはディナーで出しているものと同じクオリティです。
めっちゃめちゃお得ですよね。
前菜

前菜が豪華!この前菜が食べられて、ランチが2,200円からは本気で安い!!
たっぷりな野菜を、自家製の「赤玉ねぎ」「みかん」のドレッシングで食べます。

このドレッシングが、めっちゃめちゃ美味しい!!
みかんの香りがフレッシュで、強烈かつ爽やかに香る。
玉ねぎの旨味も合わさって、野菜がスッゴく美味しく食べられる。
ってか、野菜が美味い!
トマトとか、フルーツと言っても良いぐらいに甘いし、味に透明感がある。

玉子焼き(フリッタータ)やお肉(サルシッチャ)も最高。
サルシッチャとか、噛めば噛むほどお肉の旨味が染み出てきて、ずっと食べていたい気持ちになった。
前菜からクライマックスではないかというぐらい手が込んでいる。
この技術レベル、この野菜のボリュームがこの価格帯で味わえるイタリアンレストランはステラぐらいではないだろうか。
かぼちゃの冷製スープ

カボチャの冷製スープですが、まるで超高級なカボチャのプリンを食べているみたい。
甘さが自然で優しくて、スゴく美味しい。
タネの食感がアクセントになっているのも非常に良かった。
スープひとつに感動できるなんて、ステラは素晴らしいと思う。
自家製フォカッチャ

何でもかんでも高いレベル手作りしちゃうステラのオーナーさん。
なんと、パンも自家製です。
手をかけ過ぎでしょ!
フォカッチャなんですけど、このフォカッチャも美味しいんですよ。
ちなみに、このフォカッチャが食べられるのは、2,500円コースと3,000円コースです。
固めの表面生地はパリパリで、塩味が効いている。
生地の中は、荒く空気を含んだシットリ感がある。
スゴく美味しいので、パンだけでの購入もできれば良いのにって思ったら、なんと出来るらしい。
1個2,160円(半分サイズは1,080円)で、前日までの予約で購入可能だそうです。
ステラのサービスが進化してる!お客さんに寄り添ってくれてる!!
パスタ

パスタは魚介の「ペスカトーレ」、国産牛すじの「ボロネーゼ」、自家栽培のバジル「ジェノベーゼ」の3種類。
この中から1つを選んで食べるのですが、今回は折角なので全部食べちゃう。

まずはペスカトーレですけど、トマトと魚介の香りが良い!香るー!香ってくるー!!
食材を見てみると、ムール貝、アサリ、エビ、ホタテ、カマスと、良い出汁が出る食材のオンパレード。
そりゃー、これだけ良い香りになりますわ。

しかも、食材のこのボリューム!惜しみなく具材が入っている!!!
食べてみると、ニンニクの香りが程よく感じられて食欲を刺激してくる。
そして、サワラ!塩っ気があるというか、旨みがギュッと濃縮された味!ウマっ。
それにしても、食べても食べても魚介がお皿から減らない。
具材の量が半端ない。
ペスカトーレ、なんて贅沢なパスタなんだ。

次が、国産牛すじのボロネーゼ。
なんと、4時間もじっくりと煮込んで作っているらしい。
その牛すじが、これでもかというぐらい沢山入っている。
こんなボロネーゼは見たことがない。

最早、麺が主役なのか、具材が主役なのか判断ができないぐらい牛すじがいっぱい。
2,000円のランチで出して良いような内容じゃない。お得過ぎる。
これだけ牛すじが入っていると重く感じそうだと思いきや、全然嫌な感じがしない。
さすがは国産牛すじというか、脂が上質なのだと思う。
お肉らしいパンチのある味、しっかり煮込まれて柔らかくなった牛すじ、最高なんですけど。
パスタの茹で加減も文句のつけどころが無く、クオリティがプロ中のプロ。
本気で美味しい。

パスタの最後はジェノベーゼ。
バジルは季節ものなので、ジェノベーゼは9月限定のパスタになります。
ジェノベーゼだけあって香りが良いのはもちろんですが、バジルがめちゃめちゃたっぷり使われていてビックリする。
細い麺にソースがよく絡んでくれるので、ジェノベーゼを思う存分楽しむことができた。
バジル好きなら、ステラのジェノベーゼは一度は食べておいて損はしないと思う。

ソースはバジルの他に、インゲンとジャガイモが入っていた。
香りの強いジェノベーゼの中でも、インゲンとジャガイモはシッカリと存在感があって美味しい。
やっぱり、ステラのお野菜はウマい!
デザートとドリンク

最後はデザートとドリンク。
この日は、ティラミスだったのですが、こんなティラミス見たことがない!何か上に刺さってる!!
聞くと、刺さっているのはカカオらしい。
カカオだけちょっと食べてみたところ、ほろ苦でスッゴく美味しい!
甘さが無いのに、食べづらさが全く無くてめちゃウマっ!これスゴいな!!
続けてティラミスをガバッと食べてみたところ、食べたことがないティラミスの味で感動。
めっちゃめちゃ美味しい。

どうやら、中の層にパッションフルーツが重ねられていたっぽい。
ティラミスのまろやかさと酸味に、パッションフルーツのまろやかな甘さが加わった味は新体験。
これ、普通にケーキ屋さんで売っていたら800円以上はするでしょ。
デザートが付くのは3,000円コースですが、絶対にお得だと思う。

最後に、ドリンクのコーヒー。
佐世保で有名な焙煎所の珈琲豆を使ったコーヒー。
イタリアンレストランで、最後のコーヒーまでこだわっているお店というのは珍しい。
このコーヒーの味が優しくて、食後にリラックスした時間を過ごすのにピッタリ。
飲みやすいし、香りが良くて落ち着く。
最後の最後まで、これだけ気分が良いなんて最高です。
実食レポート:テイクアウト


テイクアウトの紹介もしておこうと思う。
テイクアウトは予約不要で利用ができるので、ステラが気になっていた人が試しに利用してみるのにピッタリなサービス。
「美味しいコーヒーが飲みたい」
そう思ったら、ステラに寄ってみると願いが叶うはず。
相浦ではお祭りも多くあっていたりするので、そういうときに利用してみるのもいいかも。
あと、自家製のコーラやジンジャーエール!これは飲んでみて欲しい!


テイクアウトといえば、ピザもテイクアウトが可能です。
生地からお店で仕込まれている、なかなか本気なピザだ。
ランチでパスタかピザかを選べますが、そこで食べられるピザと同じもの。
マルゲリータとクワトロフォルマッジがあり、価格がお手頃なのに直径20cm前後と十分なサイズがある。
薄生地で程よいモッチリ感のある、生地の美味しさを堪能できるピザ。

マルゲリータはトマトの甘い香りが特徴的で、クワトロフォルマッジはチーズたっぷりで、ゴルゴンゾーラの香りがとても良い。
容器代も安く済ませようと思えば20円で済むので、ピザのテイクアウトはなかなか良いと思う。
ピザは生地の仕込みが必要なため、どうしても買いたいという人は事前に予約をした方が確実です。
まとめ

ランチの紹介のつもりが、ステラの新しい動きが多くて大ボリュームな記事になってしまった。
しかし、相浦地区に住んでいる人であれば、知っておいて損はしない情報だったと思う。
- 運が良ければ予約不要でランチができるよ
- テイクアウトに対応したよ
- コーヒーが本格的で美味しくなった
- ランチの内容が新しくなった
この4つを覚えておいて欲しい。
知る人ぞ知る隠れ家レストランが、意外と身近になる素敵な変化だったのではないだろうか。
佐世保に住んでいるのであれば、ステラは行ってみないと損だと言って良いぐらい素晴らしいレストランです。
特にランチは多くの人に知って欲しい。
松浦鉄道の大学駅の裏を、ちょっと探索してステラを見つけてみてください。
ディナー情報は過去記事をチェック

ステラといえば、ディナーが超美味しい。
ディナーについては以前の記事で紹介をしていますので、そちらも合わせて見てみてください。
店舗詳細情報
住所
長崎県佐世保市川下町104
営業時間
ランチは2部制。
1部:11時30分〜13時、2部:13時30分〜15時(OS14時30分)、18時〜22時(OS21時)
電話番号
0956-59-6759
定休日
不定休 ※予約があった日が営業日
※予約状況のカレンダーをInstagramで公開しています
支払い方法
現金、クレジットカード、交通系ICカード、楽天Pay
駐車場
店舗向かい側の住宅前、住宅奥に20台駐車可能
予約について
ランチは当日予約も受付可能な場合あり
ディナーは前日(11時〜19時)までに電話で予約
貸し切り対応
要相談
SNS
その他
当日キャンセルの場合、お料理代金を後日請求、貸切以外は未就学児童の来店不可(要相談)(店内での事故防止のため)、アレルギー対応あり(重度の方に限る)
佐世保の旅行について
県外からの旅行の参考に:旅行時の移動:


SAFEEの公式LINEアカウントが出来ました!
記事の更新情報をお知らせします。